- ゆらゆら煙りとスロー
- 2012.04.27 Friday | category:徳島たなご
-
パイプ煙草くわえながらの
タナゴ釣り。
浅い浅い水路は
なんだか水温差が激しいらしく
だんだん夕方は浮きも動かなく、
何気に待ってた
ホゲー♪
っとした時間。
日暮れの蛙の大合唱が
オレンジ色の田んぼに聴こえてた♪( ´θ`)ノ
- | えいぼー | 20:59 | comments(0) | - | pookmark |
- 伝染
- 2011.09.09 Friday | category:徳島たなご
-
なんやら僕の風邪気味がうつったんかしらん。
車のエンジンが吹け上がらなくなり
ただ今検査中。
ふと車屋の敷地内を見回すと
この間まで乗ってた先代がおった♪
ちょっと今日はゆっくりして
画像整理でもすっか! - | えいぼー | 13:04 | comments(0) | - | pookmark |
- ゾクっ
- 2011.09.06 Tuesday | category:徳島たなご
-
昼間からなんとなく予感あったけど、
どーやら熱っぽい(~_~;)
早めに寝よ。 - | えいぼー | 22:50 | comments(0) | - | pookmark |
- 暗雲なれど涼やかなる鳴き声よ♪
- 2011.09.05 Monday | category:徳島たなご
-
夕暮れは
露雫の垂れる草木茂る水路。
まだ残暑の色はあれど
夕暮れの涼やかなる虫の鳴き声のなかで
小さな秋を感じてました♪
カネヒラの桜色は
満開に近づきました♪ - | えいぼー | 19:19 | comments(0) | - | pookmark |
- 荒波
- 2011.09.01 Thursday | category:徳島たなご
-
台風の影響で高波になってから
どれくらいだっけ?
もう一週間以上荒れっぱなしよね(-。-;
小松海岸の砂浜はまた流出して地形変わってる。
午前はちょっこっとタナゴ釣り。
春にシロヒレの綺麗な婚姻色が見られたポイントで
そろそろカネヒラと入れ替わるかなと思いきや、ほとんどシロヒレしか釣れなかった。
今年の五月にスタッフMさんと釣ってたシロヒレの子供たちもすくすくと育ってるみたいですね♪
夕方から日暮れすぎはアオリイカの新子釣り。
昨日は思いつきでの新子釣りやったんでシーバスロッドでやってました。
エギ動き過ぎるし、ドラグもシビアな設定だったんで苦労したんで
今日はウルトラライトのトラウトロッドでやってみました。
なんだか新子のチェイスの距離が短かかったですが
ピンポイントでの誘いがトラウトロッドではやり易く功を奏した感じでしたね。
ベニョンベニョンなロッドはドラグの設定がけっこうルーズでも
しっかりのるんやね♪
もう廃番になってますが、邪道からベニョンベニョンのエギロッド出てましたが、
やっぱいざやってみると、
その存在意義つーか販売意義がわかりましたね。
確かファストテーパー主流のころに
真逆のロッドを提唱したのは邪道が初めてだったんちゃうかな?
間違ってたらゴメンなさいやけど。
さて、いつのまにやら進路が変わり
台風直撃の可能性も出てきた徳島。
庭片付けなあかんな(~_~;)
みなさんもおきをつけて! - | えいぼー | 23:14 | comments(0) | - | pookmark |
- 色々と新調♪
- 2011.08.28 Sunday | category:徳島たなご
-
さて、明日は納車です♪
それなりの金額の買い物すると
やはり財布の紐は緩むようで。
新しいショアジギのロッドも買いました\(^o^)/
今日は乗り収めという事で、とりあえず
昼前からタナゴ釣り♪
やっぱこの時期は汗が目に染みる。
目的はカネヒラの婚姻色の度合いを見にいってたんですが
選んだポイントのカネヒラは
七分咲きでしたね。
てか写真とるアクリルケース忘れたんで
なんとも味気ない、写真ですが。
他には
イチモンジ、ヤリ、シロヒレ、タイバラと
バリエーションはありますが、釣果の9割はカネヒラです。
ここのポイントは比較的に婚姻色がでるのが遅い傾向があるので、
二枚貝の豊富なポイントだと
婚姻色は満開かもしれません(^_^)
とりあえず暑いし、腹減ったで帰宅したんで確認はしてないけど♪
さぁ、飯喰おう! - | えいぼー | 14:21 | comments(0) | - | pookmark |
- 海いこかおもたら
- 2011.08.14 Sunday | category:徳島たなご
-
潮風にあたりにいこか
おもーたら、所々の雷雨。
家で待機してると腰が重くなりそーなんで
タナゴ釣りのこじんまりした道具乗っけて
ぷらーりドライブ。
時折の小雨と狐の嫁入りで一時期涼しかったが、
夕方の晴れ間で
一気に自分のまわりの草露が蒸発しだし
市内の阿波踊りに負けないくらいの
ムンムン模様になった(; ̄ェ ̄)
真夏の夕暮れ前はやっぱ
タイバラの活性が高く、釣果の95%くらいを占めた。
カネヒラやシロヒレなどを狙うなら
やっぱ朝か日没1時間前くらいがエエような感じやなぁ。
綺麗な色出てます♪
一方シロヒレはひとしごと終わった感がやはり出てますね。 - | えいぼー | 17:21 | comments(0) | - | pookmark |
- 久々に小物釣り♪
- 2011.07.26 Tuesday | category:徳島たなご
-
あっつー(>人<;)
最近は何々の種類が釣りたいって気持ちは落ち着き
けっこう真面目にタナゴ釣りしてます♪
最近のお気に入りは間合いをグッと詰めた90cmの短竿の釣り。
シモリバランスの仕掛けを引き上げる動作の中で
浮きにアタリの出ないものを掛けていくリズムを勉強中です♪
が!口でいうは易しで、
なかなか難しいんですよねー(´・_・`)
スタッフMさんの関東タナゴ釣りの土産話で聞きましたが
90cmの短竿でもながいんですよねー。
ちょっと60cmの竿作って水路に出かけてみよかな♪ - | えいぼー | 23:03 | comments(0) | - | pookmark |
- 凸レンズ水たまり♪
- 2011.07.17 Sunday | category:徳島たなご
-
昨日はあちらこちらいくもソルト系は不発(T_T)
ただ先生と行った午後からの落とし込みチヌでは違うターゲットを発見したのは大きかった♪
まっとれー特大テナガ海老ー!
ゼッタイ!喰ったるo(^▽^)o
夕方は徳島入りしてタナゴ釣りしてた邪道のスタッフMさんと合流して
今日は曇り予報はハズレて
めっちゃ暑い(T_T)
二人が互い違いに暑さでフラつきだした展開。
タナゴ釣りてマジで海のショアジギングよりハード。
しんどいイメージないから水分補給とか疎かになりがちになるんよね。
気を付けてても。
とにかくずーっと浮きにアタリが出るんで。
あと、延々と鏡のような水面から日光の反射くらうんで日焼けは海より遥かにスゴイですね
例年なら、もうこの時期は海でガッツリ日焼けしてるし
今年もしてるけど、今日の水路焼けでヒリヒリしてますわ(>_<)
今日の昼飯は土成へたらいうどん行ってきました♪
なんもコシと歯応えだけがうどんの醍醐味とはちゃう!
ってこと再認識しましたな♪
ツルっ♪て感じやなく
ちゅルーン♪としてモチっ♪って感じの
独特の感触がものすごく懐かしく
小学生の夏休みに家族でたらいうどん来てた記憶めっちゃよみがえりました♪
山あいでみかけた青空は
どこまでも遠く、
近所の蝉はうるさいのに
夏の山間の蝉は
なんだか心地良いのは
不思議というもんですな♪
あーなんだか剣山に行って
高原植物と真っ白な天の川見たい感じやわー♪
徳島て一時間走ったら
大概自分が会いたい自然に会えるよな♪
ぜいたくやなーo(^▽^)o
鮎の塩焼き美味かった! - | えいぼー | 21:30 | comments(0) | - | pookmark |
- 縮図のような。
- 2011.07.11 Monday | category:徳島たなご
-
人生は山あり谷あり
と申しますが、ほんとそうですな♪
ゴルフ好きの方なんかはよくラウンドを人生に例えたりします。
球が行くべき方向は分かっているのに
まるで近づく様子がこれっきりも感じられない♪
思い通りにいかないとこが人生と例えられるんでしょうな(~_~;)
今日の徳島は朝から雨が降ってると思えば、ゴロゴローっ!と雷雨に変わり
大雨洪水警報がでる始末。
海は無理なんで
雨と風がしのげる場所でタナゴ釣り。
こういう時は本気で数釣りしますね♪
オマケがもらえるシモリバランスが最近わかってきて、なおオモロイ♪
魚が主導持ってる釣りと
自分が主導権持ってる釣り。
気がつけば
北も南も、東も
どんより暗く。
西だけ明るい ♪
東向いても、南向いても暗く
西が一番あかるけりゃ
顔が向くますわな?
沈むは暗くないよ♪(^ ^)
- | えいぼー | 22:28 | comments(0) | - | pookmark |
Page: 1/4 >>